【1・2番人気の連対率50%】クイーンカップ2022 出走馬見解

レース予想

クイーンCは1・2番人気が期待に応えているレース。過去の上位馬はミッキークイーンやアエロリット、クロノジェノシスとG1でも活躍した名馬が名を連ねます。桜花賞へのステップレースとしても注目が集まる一戦。ここでは過去10年の同名レースのデータ分析を行なって行きます。

※データは週刊Gallop(ギャロップ)参照。

クイーンC(G3・東京競馬場・芝1,600m)

イルーシヴパンサーをを軸に的中させた東京新聞杯の記事はこちら👇

過去のラップタイム

2021.晴/良 1.33.3 12.4 – 10.8 – 11.4 – 11.9– 11.9 – 11.6 – 11.4 – 11.9 前34.6 後34.9

2020.曇/良 1.34.0 12.1 – 11.0 – 11.2– 11.4 – 12.0 – 11.9 – 12.7 – 11.7 前34.3 後36.3

2019.曇/良 1.34.2 12.7 – 11.5 – 11.9 – 12.3 – 12.0 – 11.5 – 11.0 – 11.3 前36.1 後33.8

スタート後道中11秒台から大きく緩む事もなくスピードの持続性が求められるね。

人気

1番人気【4.1.2.3】連対率50%

2番人気【4.1.2.3】連対率50%

3番人気【1.3.0.6】連対率40%

4番人気【1.1.0.8】連対率20%

5番人気【0.3.1.6】連対率30%

6~9番人気【0.1.5.34】連対率3%

10番人気以下【0.0.1.58】連対率0%

1・2番人気が4勝ずつあげているね。勝馬は全て1~4番人気以内から出ているんだね。

脚質

逃げ【1.0.3.6】連対率10%

先行【5.1.0.31】連対率16%

差し【4.6.6.37】連対率19%

追込【0.3.2.44】連対率6%

先行・差しが合わせて9勝をあげているね。東京競馬場だけに決め手のある馬には注目だね。

前走着順

1着馬【5.3.3.45】連対率14%

2着馬【3.3.2.9】連対率35%

3着馬【1.1.1.13】連対率13%

4着馬【0.1.2.7】連対率10%

5着馬【0.1.0.6】連対率14%

6~9着馬【1.1.2.22】連対率8%

10着馬以下【0.0.1.16】連対率0%

前走1~3着馬で9勝をあげているね。連対率をみると2着馬の成績が抜き出ているね。

前走クラス

G1【3.3.2.13】連対率29%

G2・G3【3.3.5.20】連対率19%

OP特別【0.0.0.6】連対率0%

1勝クラス【4.1.1.40】連対率11%

新馬【0.2.2.13】連対率12%

未勝利【0.1.1.20】連対率5%

前走G1の阪神JF組の成績がいいね。前走1勝クラス2着以下は【0.1.1.32】と苦戦傾向だね。

所属

関東馬【6.6.8.89】連対率11%

関西馬【4.4.3.23】連対率24%

連対率は関西馬が優勢だね。また関西馬が3番人気以内であれば【4.2.2.4】となっておりより信頼度が増すね。

キャリア

1戦【0.2.2.18】連対率12%

2戦【2.1.3.23】連対率10%

3戦【6.5.1.20】連対率34%

4戦【2.1.3.28】連対率9%

5戦以上【0.1.2.34】連対率3%

キャリア3戦が6勝をあげているね。前走OPクラス出走なら【3.5.1.9】で連対率44%と安定しているね。

注目馬

※推定人気はnetKeiba単勝予想オッズを参照

ベルクスタ(推定1番人気)

前走は8枠スタートという事もありこの馬らしい競馬できなかった印象。前々走のように好位にとりつけて早めに抜け出す競馬がこの馬にとって本来の形であろう。左回り東京コースは成績を残しているだけにここでは力上位であろう。

スターオンアイス(推定2番人気)

前走は直線中々進路がみつからず追い出しまでに時間が掛かっていたが追い出されてからは坂を苦にせず最後まで伸びていた。瞬発力勝負では分が悪いため前走のような競馬が理想であろう。内枠を引いて前に壁を作りたいところ。直線の長いコースよりは小回りコース向きのような気がする。

プレシャージュリフト(推定3番人気)

新馬戦はスタートで遅れたものの直線軽く促されるだけで差し切る内容であった。上がり2位を記録した馬とは1.4秒差をつけておりこの馬の足が際立っていた事を裏付けている。2戦目は特に馬に変化がみられるだけに不安な面もあるが、この決め手をみるとかなりの能力を秘めていそうである。

アオイモエ(推定9番人気)

前走はスタートを決めて好位で競馬をしていた。3コーナー付近からポジションをあげ直線も最後まで伸びていた。小柄な馬体ながら中山の坂を苦にしなかったのは力を秘めている証。初の東京コース、左回りとクリアする課題は多いが楽しみな一頭である。

モカフラワー(推定6番人気)

前走は後ろからの競馬になったが直線は最後まで伸びていた。新馬戦は先行して押し切る内容であり前でも控えても競馬ができるのがこの馬の強み。2走とも上がり33秒台を記録しており決め手も持っている。戦ってきた相手も強いだけにここで勝ちきってもなんら不思議ではない。

まとめ

ベルクレスタが1番人気となりそうなこの一戦。私は東京コース実績があり上がりの足も使えるモカフラワーを狙いたいと思います。プレサージュリフトと迷っていますがより人気のない前者を選ぶ予定です。人気薄でもう一頭をあげるならアオイモエです。

クイーンCは桜花賞につながるステップレース。当日は天気の影響も受けそうな感じがするので馬場の確認は必須ですね。私は基本通り決め手のある馬を中心に考えています。最終的には馬場状況をみて軸馬を決定します!私の軸馬は当日Twitterであげますので参考にして頂ければ幸いです。また他のレースで狙いたい馬も当日つぶやいていますのでこちらもよろしくお願いします。

地方競馬を買うならこちらもどうぞ地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました