
チューリップ賞は桜花賞と同じ舞台。今年は阪神JFの上位馬が揃って出走と豪華な顔ぶれ。2歳女王が勝つか?。伏兵の逆転はあるか?
ここでは、時間が無くて忙しい人のために気になるデータをサクッとまとめました。このデータを参考にして頂くだけでも馬券的中に近づけるはずです。
ここでは、過去10年の同名レースのデータ分析を行なって行きます。
※データは週刊Gallop(ギャロップ)参照。
チューリップ杯(G3・阪神競馬場・芝1,600m)
阪神JFの記事はこちら👇
過去のラップタイム
2021.晴/良 1.33.8 12.9-11.6-11.8-11.4-11.3-11.0-11.5-12.3 前36.3 後34.8
2020.曇/良 1.33.3 12.2-11.2-11.7-12.0-12.2-11.3-10.9-11.8 前35.1 後34.0
2019.晴/良 1.34.1 12.7-11.1-11.7-12.3-12.1-11.3-11.0-11.9 前35.5 後34.2

前後半のラップ差が1.0秒以上とスローペース傾向だね。スローペースであれば前で競馬ができる先行馬を狙いたくなるね。
人気
1番人気【5.1.2.2】連対率60%
2番人気【1.1.3.5】連対率20%
3番人気【2.2.0.6】連対率40%
4番人気【2.2.1.5】連対率40%
5番人気【1.0.1.8】連対率10%
6~9番人気【0.3.2.35】連対率8%
10番人気以下【0.0.1.45】連対率0%

勝馬は全て1~5番人気から出ているね。1番人気は前走が阪神JF組だと【5.0.2.0】2番人気以下でも同レースからの臨戦は【2.3.4.6】と複勝率60%を記録しているんだね。
また6~9番人気の2着3回は全て7番人気によるもので、3頭には前走OPクラスで掲示板に載っていた共通点があるんだね。
キャリア
1戦【0.1.0.4】連対率20%
2戦【2.2.2.13】連対率21%
3戦【3.3.3.23】連対率19%
4戦【5.2.4.33】連対率16%
5戦【1.1.1.15】連対率11%
6戦以上【0.0.0.16】連対率0%

キャリア2戦の連対率が一番高くなっているね。キャリア4戦が5勝をあげている点にも注目。6戦以上は、軽視が妥当だね。
前走着順
1着馬【5.3.2.19】連対率19%
2着馬【3.2.3.9】連対率29%
3着馬【1.1.3.14】連対率11%
4着馬【1.1.0.13】連対率13%
5着馬【0.1.1.7】連対率11%
6~9着馬【1.1.1.22】連対率8%
10着馬以下【0.0.0.8】連対率0%

2着馬の連対率が一番高くなっているね。1着馬は連対率は2着馬に及ばないものの、5勝をあげているんだね。10着以下は連対がないんだね。
前走クラス
G1【8.2.6.10】連対率39%
G3【0.3.1.12】連対率19%
OP特別【2.1.1.31】連対率9%
1勝クラス【1.1.2.33】連対率5%
新馬【0.1.0.4】連対率20%
未勝利【0.1.0.13】連対率7%

前走G1組(阪神JF組)の成績が抜き出ているね。そのG1組(阪神JF組)は馬券圏内であれば【8.1.5.5】複勝率81%と信頼のおけるデータだね。
所属
関東馬【4.2.1.9】連対率38%
関西馬【7.7.9.95】連対率12%

出走数は少ないものの関東馬の連対率が高いね。それに加え前走阪神JF組は【3.0.1.2】と好成績を残しているね。
脚質
逃げ【1.0.4.5】連対率10%
先行【5.3.3.23】連対率24%
差し【3.2.2.43】連対率10%
追込【2.4.1.35】連対率14%

先行馬が5勝をあげているね。連対率も優秀だね。
注目馬
※推定人気はnetKeiba単勝予想オッズを参照
サークルオブライフ(推定1番人気)
前走はこの馬の決め手が生きる馬場も味方した印象。阪神芝開幕週の馬場は内前有利だっただけに前走のように外を回しての競馬では差し届かない可能性もあるとみている。ただ阪神芝1600は阪神JFを勝利した実績のある舞台。距離1600も【3.0.0.0】と適性も抜群なだけにここでも上位争いは必須であろう。
ナミュール(推定2番人気)
前走は出遅れが大きく響き4着という結果であったが、この馬が一番強い競馬をしていたと認識している。出遅れに加え直線も伸びづらい最内の進路をついたにもかかわらず上がり最速を記録。2走前も上がり33.0を記録しており、ここでも決め手は最上位であろう。ただ出遅れは癖になるだけに怖いところ。多少の出遅れであればこの馬の能力でこなしてしまいそうではあるが、大きく出遅れるようであれば厳しい戦いになるとみている。
ウォーターナビレラ(推定3番人気)
上位人気の中では、この馬が一番前で競馬ができそうである。前走も直線早めに抜け出し押し切る得意の形に持ち込みはしたが、勝馬の決め手に屈した模様。しかし、外差し有利の馬場だった事を考えるとこの馬にとっては厳しい条件ではあった。今走は内前有利の馬場となる可能性が高いだけに、内枠をひいてスムーズな競馬ができれば逆転も十分にあるとみている。
ステルナティーア(推定4番人気)
前走は不利もありスムーズな競馬できなかった模様。ただ直線は最後まで伸びていただけに力負けではないと見ている。今走に向けて乗り慣れた鞍上に戻るのはこの馬にとってプラス材料。距離1600は【1.1.0.1】と馬券内を外したのは不利があった阪神JFのみ。十分巻き返しがあるとみている。
サウンドビバーチェ(推定8番人気)
前走は中段やや前の位置取りで折り合い、直線半ば付近で抜け出す理想的な勝ち方であった。スタート後行きたがる面を見せているだけに、うまく折り合いをつけられるかが鍵。内枠を引きスムーズな競馬ができれば、馬券圏内であれば食い込む可能性はあるとみている。
まとめ

前走阪神JF組が圧倒的に強いこのレース。現状で軸はウォーターナビレラです。前走は負けはしたもののこの馬の内容も悪くなかった。内側と前が有利な馬場もこの馬に味方してくれるはずです。
チューリップ賞は桜花賞と同じ舞台。過去10年で上がり最速馬は【4.5.0.5】と決め手ある馬が成績を残している模様。ただ過去のラップをみるとスローペース傾向であるのも事実。開幕2週目の馬場であれば先行馬がそのまま残る可能性も・・・。
私の軸馬は当日Twitterであげますので参考にして頂ければ幸いです。また他のレースで狙いたい馬も当日つぶやいていますのでこちらもよろしくお願いします。
地方競馬を買うならこちらもどうぞ⇒地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票
コメント