薬用スカルプシャンプーオイリー(脂性肌用)

オイリー向けの人ってどんな頭皮の人かな❔

頭皮のベタツキが気になる人ですね!
【使用した感想】
- 泡立ちがドライより良い
- 頭皮への刺激はドライよりも強め
- 洗浄力はドライより強め
- 髪がドライよりきしむ
- 使用後の爽快感はドライよりある
薬用スカルプシャンプードライ(乾燥肌用)

ドライ向けの人ってどんな頭皮の人かな❔

頭皮の乾燥やかさつきが気になる人ですね!
【使用した感想】
- 泡立ちはオイリーと比べるとやや落ちるが悪くない
- 頭皮への刺激は弱め
- 洗浄力は問題ないレベル
- 髪がきしむ度合いは弱い
- 使用後の爽快感は弱い
どんな感じで使ってるの
私はこの2種類のシャンプーを使用して10年以上になります。私が使用したきっかけは薄毛対策でした。どうしようもない程進行していた訳ではないのですが気になるレベルではあったので 20代の頃はオイリーずっと使用しました。30代から現在に至るまではメインはドライを使用しています。
また使用方法として、季節によって使い分けをしています。汗を多くかく夏場はオイリーを使用。乾燥する冬場はドライを使用するという感じです。年間を通して考えると夏場は頭皮をしっかり洗う事を意識しその他の季節は頭皮を守る事を意識しています。このような使い分けは季節によって肌の状態も変わるため、自分なりの対策として行なっています。対策がいい方向に言っているのか頭皮の状態は年内通して良好です。
気になる点としては
このシャンプーを使用していてネックになる点は価格面ではないでしょうか。正直ドラックストアー等で店頭に並んでいるシャンプーと比べると高額です。個人的にも価格面に関しては、もう少し安くなると嬉しいです。定期購入を検討するのも価格面を抑える上では有効な手段ですしイベントを行なっているのでその時に購入されるのも良いかと思います。私はイベントに合わせて購入しています。購入時にポイントを得る事もできますので貯まったポイントを購入時に使用する事もできます。ただ価格に見合う商品である事も事実です。効果を実感できているからこそ私が10年以上も継続して使い続けているのです。薄毛対策に特化しているのもポイントが高いです。
こんな方におすすめ
シャンプーは沢山種類がありますし価格も様々ですので正直どれを選んだらいいかって苦労しますよね。どれも大した変わらないなら安いシャンプーと妥協してしまう人もいると思います。私が思うに1番大切な事は髪の毛の畑となる頭皮を清潔にする事です。そのためにも自分の頭皮に合うシャンプーを見つける事が重要だと感じます。
スカルプDのシャンプーは、薄毛に悩まれている方にはおススメできる商品です。決して安い商品ではないので気軽に試しずらいとは思いますが、一度使用してみると泡立ちの良さや頭皮の爽快感等、違いに気付く事ができるはずです。
また最近は女性の方も薄毛に悩んでいる方が増えているようです。私が今回紹介したシャンプーは男性用となりますが、アンファーでは女性向けの商品も数多く扱っていますので一度サイトで確認されてみる事をおすすめします。この記事を読んで頂きシャンプー選びに苦労されている方や薄毛に悩まれる方のお力になる事ができれば幸いです。
コメント