
フェブラリーSはリピーターが多いレース。今年も昨年の1・2着馬が出走します。時間が無くて忙しい人のために気になるデータをサクッとまとめました。このデータを参考にして頂くだけでも馬券的中に近づけはずです。ここでは過去10年の同名レースのデータ分析を行なって行きます。
※データは週刊Gallop(ギャロップ)参照。
フェブラリーS(G1・東京競馬場・ダート1,600m)
チュウワウィザードを軸に的中させたチャンピオンズカップの記事はこちら👇
過去のラップタイム
2021.晴/良 1.34.4 12.5-10.8-11.4-11.8-12.0-11.9-11.9-12.1 前34.7 後35.9
2021.晴/良 1.35.2 12.5-10.9-11.2-11.8-12.3-12.2-11.9-12.4 前34.6 後36.5
2019.晴/良 1.35.6 12.4-11.5-11.9-12.2-12.2-12.2-11.6-11.4 前35.8 後35.4

前後半の差が1.0秒以上あるとおり前傾のラップになっているね。決め手を持った馬には注目だね。
人気
1番人気【4.2.2.2】連対率60%
2番人気【2.2.1.5】連対率40%
3番人気【1.0.2.7】連対率10%
4番人気【1.1.0.8】連対率20%
5番人気【0.2.0.8】連対率20%
6~9番人気【1.2.5.32】連対率8%
10番人気以下【1.1.0.66】連対率3%

1番人気が3連勝中なんだね。前走が①チャンピオンズカップ②地方のG1③東海Sまたは根岸S3着以内。①~③に該当する馬は【4.2.1.0】信頼度は抜群だね。
年齢
4歳馬【4.1.0.21】連対率19%
5歳馬【3.3.4.24】連対率18%
6歳馬【3.2.3.28】連対率14%
7歳上【0.4.3.55】連対率7%

勝馬は全て4~6歳馬から出ているね。9歳以上は【0.0.0.4】と軽視が妥当だね。
前走着順
1着馬【6.3.3.24】連対率25%
2着馬【0.3.4.16】連対率13%
3着馬【1.1.0.14】連対率13%
4着馬【0.0.0.10】連対率0%
5着馬【0.1.1.15】連対率6%
6~9着馬【2.2.1.26】連対率13%
10着馬以下【1.0.1.23】連対率4%

前走1着馬が6勝をあげており好成績を残しているね。
前走クラス
G1【2.3.2.11】連対率28%
G2【3.1.1.16】連対率19%
G3【4.2.4.59】連対率9%
OP特別【1.0.0.9】連対率10%
3勝クラス【0.0.0.1】連対率0%
地方競馬【0.4.3.31】連対率11%

前走G1組の中でもチャンピオンズカップ組は馬券圏外の馬が【2.1.1.6】と巻き返している点にも注目だね。
所属
関東馬【2.1.0.18】連対率14%
関西馬【8.9.10.102】連対率13%

勝利数は関西馬が優勢だけど連対率に大差はないね。
性別
牡馬【9.10.10.110】連対率14%
牝馬【0.0.0.9】連対率0%
騙馬【1.0.0.9】連対率10%

牝馬は軽視が妥当だね。
枠順
1枠【1.0.0.18】連対率5%
2枠【3.1.2.13】連対率21%
3枠【0.2.1.17】連対率10%
4枠【1.1.1.17】連対率10%
5枠【0.2.5.13】連対率10%
6枠【2.2.0.16】連対率20%
7枠【1.2.0.17】連対率15%

1枠の連対率が低いね。その他の枠は連対率は大差はないね。
注目馬
※推定人気はnetKeiba単勝予想オッズを参照
カフェファラオ(推定1番人気)
昨年の勝馬。昨年の勝利後は芝を試してみたりと試行錯誤が続いているが東京ダート1,600は【3.0.0.0】と得意としている舞台。特殊なコースだけにこの実績の裏付けは心強いもの。ただ一番人気として信頼ができるかというと疑問が残る。
レッドルゼル(推定2番人気)
昨年の4着馬。前走は強い内容で2着馬に0.6秒差をつける完勝であった。距離は1,400がベストであろうが1,600でもやれる力は持っている。東京コース実績は【2.1.0.1】と得意としているのに加え鞍上もこの馬に対して絶対の自信を持っている点にも注目したい。
ソダシ(推定3番人気)
前走は1番人気に支持されたが期待には応えられなかった。ただ初ダートで逃げられたという点を考えるとダート適正自体はあるはずである。芝スタート、距離短縮はこの馬にとって歓迎であろう。能力は高いだけに自分のペースで競馬ができればここで変わり身をみせても不思議ではない。
アルクトス(推定6番人気)
昨年の9着馬。前走はスタートを決めて好位で折り合い直線早めに抜け出す内容であった。東京ダート1,600は【4.0.0.2】距離1,600に限ると【6.1.0.3】とコース距離実績は申し分ない。当日の馬場が少しでも軽くなれば更に勝機は広がりそうである。
インティ(推定9番人気)
前走は4着という結果にはなったが見せ場十分の内容であった。個人的な事を言うと3着に残してほしかったいうのが本音である。ただ距離短縮はこの馬にとってプラス材料。3年前には勝利をあげており適性があるのは間違いない。近走は惜敗続きではあるがまだまだ力は落ちていない。
まとめ

軸はアルクトスを考えています。土日は天気が悪くなりそうなので馬場もこの馬の能力を後押ししてくれるはずです。穴としてはチャンピオンズカップでも狙ったインティ、昨年の2着馬エアスピネルに注目しています。
フェブラリーSは今年初めての中央競馬G1。上がり最速馬は過去10年で【2.5.3.2】やはり決め手が求められる傾向。当日は雨予報だけに馬場の状態確認は必須!私の軸馬は当日Twitterであげますので参考にして頂ければ幸いです。また他のレースで狙いたい馬も当日つぶやいていますのでこちらもよろしくお願いします。
地方競馬を買うならこちらもどうぞ⇒地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票
コメント