
東京新聞杯はカラテの連覇に注目が集まりますね。ただ今年の出走メンバーをみると実力馬が揃った印象。秋華賞2着馬のファインルージュが1番人気の期待に応えられるか?ここでは過去10年の同名レースのデータ分析を行なって行きます。
※データは週刊Gallop(ギャロップ)参照。
東京新聞杯(G3・東京競馬場・芝1,600m)
3番人気馬を軸に的中させたシルクロードSの記事はこちら👇
過去のラップタイム
2021.晴/良 1.32.4 12.3 – 11.2 – 11.4 – 11.7 – 11.5 – 11.2 – 11.6 – 11.5 前34.9 後34.3
2020.晴/良 1.33.0 12.4 – 10.9 – 11.4 – 11.6 – 11.8 – 11.5 – 11.6 – 11.8 前34.7 後34.9
2019.晴/良 1.31.9 12.3 – 10.9 – 11.3 – 11.2 – 11.5 – 11.3 – 11.5 – 11.9 前34.5 後34.7

スタート後ほぼ11秒台が連続しており瞬発力だけじゃなくて持久力も必要になってきそうだね。
人気
1番人気【1.0.2.7】連対率10%
2番人気【1.0.1.8】連対率10%
3番人気【3.1.1.5】連対率40%
4番人気【1.1.2.6】連対率20%
5番人気【2.3.2.3】連対率50%
6~9番人気【2.4.1.33】連対率15%
10番人気以下【0.1.1.57】連対率2%

1番人気は1勝しかできていないね。特に前走G1及びOPクラス3着以内が合わせて【0.0.1.7】2番人気も【0.0.0.4】となっており該当しそうなファインルージュには不吉なデータだね。
年齢
4歳馬【4.4.3.26】連対率22%
5歳馬【3.4.6.30】連対率16%
6歳馬【3.1.0.28】連対率13%
7歳上【0.1.1.35】連対率3%

連対率は4歳馬がやや優勢だけど、勝利数をみると4・5・6歳馬がそれぞれ3勝をあげているね。7歳以上は軽視が妥当だね。
前走着順
1着馬【3.3.1.12】連対率32%
2着馬【2.1.1.8】連対率25%
3着馬【0.0.2.9】連対率0%
4着馬【0.0.1.6】連対率0%
5着馬【2.1.1.5】連対率33%
6~9着馬【2.4.3.36】連対率13%
10着馬以下【1.1.1.43】連対率3%

前走1着馬の3勝は全て昇級馬によるものなんだね。ただOPクラスを勝っての参戦は【0.2.1.8】と勝ちきれていないんだね。
前走クラス
G1【4.1.2.16】連対率22%
G2【1.0.3.15】連対率5%
G3【1.4.4.41】連対率10%
OP特別【1.4.1.40】連対率11%
3勝クラス【3.1.0.5】連対率44%

前走G1組と3勝クラスからの臨戦が4勝ををあげているね。国内外のG1以外で掲示板外だった馬も【0.4.2.64】と勝ちきれていないんだね。
所属
関東馬【4.4.4.57】連対率12%
関西馬【6.6.6.62】連対率15%

関東馬は1~3人気は【0.0.2.6】なのに対して8番人気以下が2勝をあげているんだね。また関西馬は8番人気以下に限ると【0.1.0.39】となっており人気薄の好走は期待しづらいね。
性別
牡馬【6.8.9.108】連対率11%
牝馬【4.2.1.9】連対率38%
騙馬【0.0.0.2】連対率0%

牡馬が6勝、牝馬が4勝と勝利数に大差はないけど連対率は牝馬が圧倒しているね。
注目馬
※推定人気はnetKeiba単勝予想オッズを参照
ファインルージュ(推定1番人気)
昨年の秋華賞2着馬。そこまで切れる足はないため、中段より前目につけて直線早めに抜け出す競馬したいところ。レースぶりをみても2勝をあげている中山競馬場が合っているため、東京競馬場が合うかどうかには疑問が残る。決め手が求められる展開では分が悪いとみている。
カラテ(推定2番人気)
前走はトップハンデとなる58キロを背負いながら直線差し切る強い内容であった。力の要る馬場はこの馬に合っているのであろう。昨年勝利をあげており連覇がかかる舞台となるが昨年のように前目につけて直線抜け出す展開が理想であろう。そこまできれる足はなく長く足も使えないため仕掛けどころが鍵となる。
ホウオウアマゾン(推定3番人気)
前走は好位からの競馬で最後まで見せ場を作ってくれた。また展開によっては逃げる事もできるのがこの馬の強み。早い上がりは使えないため直線早めに抜け出して押し切る形が理想であろう。G1で5着があるようにこのメンバーであれば勝ち負けになりそうである。
イルーシヴパンサー(推定4番人気)
前走は直線狭くなりながらもそれを苦にせず最後まで伸びていた。理想としては内でしっかり足をためて直線勝負に持ち込みたいところであろう。東京コースは4戦3勝と好相性。近3走は全て上がり1位を記録している。上がり馬の勢いに期待したいところである。
アオイクレアトール(推定10番人気)
前走は昇級初戦で目途が立つ走りをみせてくれた。展開によって足を使い分けられる自在の脚質がこの馬の魅力。東京1600mに限れば【3.3.2.0】と3着以内を外していない得意の舞台。頭までは難しそうではあるが3着以内であれば十分チャンスがある。
まとめ

ファインルージュが1番人気となりそうなこの一戦。私は東京コースとの相性抜群な上がり馬イルーシヴパンサーを狙いたいと思います。メンバーは強くなりますがこの馬の決め手に期待します。穴として面白そうなのはアオイクレアトールです。
東京新聞杯は混戦模様。過去の勝ち馬の枠を見ると1~5枠に偏っている傾向。開幕2週目だけに馬場も比較的いい状態での開催となることからも内をロスなく回ってこれそうな馬には注目しています。私の軸馬は当日Twitterであげますので参考にして頂ければ幸いです。また他のレースで狙いたい馬も当日つぶやいていますのでこちらもよろしくお願いします。
地方競馬を買うならこちらもどうぞ⇒地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票
コメント