【今年は荒れる?】きさらぎ賞2022 出走馬見解

レース予想

きさらぎ賞は小頭数で行なわれる事が多い舞台。頭数も少ないためか比較的平穏な決着になりやすいレース。ただ面白い穴馬を発見しました!ここでは過去10年の同名レースのデータ分析を行なって行きます(今年は昨年に続き中京芝2,000mで施行)

※データは週刊Gallop(ギャロップ)参照。

きさらぎ賞(G3・中京競馬場・芝2,000m)

ヴェローナシチーを軸に的中させた京成杯の記事はこちら👇

ラップタイム

2021.晴/良  前37.1 後35.6 中京競馬場芝2,000m

2.01.0   13.1 – 11.6 – 12.7 – 12.0 – 11.8 – 11.9 – 12.3 – 11.9 – 11.5 – 12.2

昨年のみのタイムなので比較はできないけど上がりの脚は求められそうな感じがするね。

人気

1番人気【3.2.2.3】連対率50%

2番人気【1.3.3.3】連対率40%

3番人気【2.0.2.6】連対率20%

4番人気【1.3.0.6】連対率40%

5番人気【0.1.1.8】連対率10%

6~9番人気【3.1.2.79】連対率11%

10番人気以下【0.0.0.7】連対率0%

1番人気の信頼度はまずまずかな。6~9番人気が3勝をあげているね。6番人気【2.1.1.6】7番人気【1.0.1.8】となっており人気薄が絡む確率は高そうだね。

前走着順

1着馬【5.6.4.21】連対率31%

2着馬【2.1.3.8】連対率21%

3着馬【2.2.0.4】連対率50%

4着馬【0.1.0.2】連対率33%

5着馬【0.0.0.3】連対率0%

6~9着馬【1.0.1.16】連対率6%

10着馬以下【0.0.2.8】連対率0%

1着馬が5勝をあげているね。中6週以上になると【4.5.2.12】と間隔が空いた馬を狙いたいね。10着以下は軽視が妥当だね。

前走クラス

G1【1.1.3.6】連対率18%

G2・G3【3.0.1.12】連対率19%

OP特別【2.0.0.4】連対率33%

1勝クラス【3.7.3.20】連対率30%

新馬【1.1.0.12】連対率14%

未勝利【0.1.3.7】連対率9%

1勝クラスが3勝をあげているね。前走1着なら【3.4.1.2】2・3着だと【0.2.2.2】4着以下だと【0.1.0.14】となっており、前走勝利をあげている馬には注目だね。

所属

関東馬【1.1.1.8】連対率18%

関西馬【9.9.9.54】連対率22%

関西馬が9勝をあげているね。連対率も関西馬が優勢だね。

キャリア

1戦【1.1.0.12】連対率14%

2戦【4.3.1.12】連対率35%

3戦【3.4.6.10】連対率30%

4戦【1.2.2.9】連対率21%

5戦【1.0.1.5】連対率14%

5戦以上【0.0.0.14】連対率0%

キャリア2戦が4勝をあげているね。前走が1・2番人気なら【4.3.1.3】となっているけど全体の成績をみると近5年に限ると【0.2.1.5】となっているんだね。

性別

牡馬【9.10.10.59】連対率22%

牝馬【1.0.0.2】連対率33%

牡馬が9勝をあげているね。

注目馬

※推定人気はnetKeiba単勝予想オッズを参照

ダンテンスヴォー(推定1番人気)

前走は後方の位置取りとなってしまい直線も今一つ伸びきれなかった印象。ただ中京コースは未勝利戦で勝利をあげている舞台。未勝利戦のように好位に取り付け早めに抜け出す競馬がしたいところ。距離延長もこの馬にとってはプラスに働くであろう。

マテンロウレオ(推定2番人気)

新馬戦は直線内をついて坂を苦にせず最後まで伸びていた。前走は6着ではあったが着順以上に内容があった。特に直線残り200付近からの伸びはいいものがあった。前残りの馬場でありながら光るものをみせてくれた。初の左回りが鍵となりそうである。

アスクワイルドモア(推定3番人気)

初勝利をあげた未勝利戦では、直線接触がありながらも差し切る内容で勝負根性を見せてくれた。前走は大外枠と落鉄の影響もあり力を発揮できなかった模様。ここで巻き返しがあっても不思議ではない。新馬戦から全5戦全て右回りを使われているため左回りへの対応が求められる一戦となる。

ストロングウィル(推定7番人気)

前走は直線楽に抜け出してノーステッキで押し切る強い内容であった。この馬はスタートが安定しておりポジションどりに苦労しないのが特徴。前走・前々走と自分からレースを動かしており負けはしたものの新馬戦も内容のあるものであった。この馬も初の左回りへの対応が求められるが近2走はスケールの大きさを感じさせるものであった。

セルケト(推定10番人気)

前走は好スタートから2番手で進め、直線で差し切る内容であった。前残りの馬場が味方した感もあるが力があるところをみせてくれた。この馬には2000m程度があっている模様。左回りと同舞台を経験しているのはこの馬の強みである。

まとめ

現状では軸は、ストロングヴィルを予定しています。初の左回りと初コースは気になるところですが、近2走の走りを評価します。穴としては前走同舞台で勝ち切ったセルケトが面白い一頭なので注目しています。

今年も中京芝2,000mで行なわれるきさらぎ賞。中京芝も最終週という事でだいぶ荒れてきた印象です。瞬発力に加えタフな馬場を乗り切る馬力も求められそうな一戦。当日の馬場の確認と傾向を確認してから当日Twitterにて軸馬を公開します。また狙いたい馬もつぶやきますので参考にして頂ければ幸いです。

地方競馬を買うならこちらもどうぞ地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票

コメント

タイトルとURLをコピーしました