
フィリーズレビューは3年連続で二桁人気馬が馬券圏内確保と激走中。人気の中心ナムラクレアは人気に応えれるか?私の軸馬は激走必須の人気薄で勝負したいと思います。
ここでは、時間が無くて忙しい人のために気になるデータをサクッとまとめました。このデータを参考にして頂くだけでも馬券的中に近づけるはずです。
さあ、過去10年の同名レースのデータ分析を一緒に行なっていきましょう!
※データは週刊Gallop(ギャロップ)参照。
フィリーズレビュー杯(G2・阪神競馬場・芝1,400m)
フェアリーSの記事はこちら👇
過去のラップタイム
2021.晴/良 1.20.7 12.1-10.5-11.1-11.5-11.5-11.8-12.2 前33.7 後35.5
2020.晴/稍 1.21.0 12.0-10.4-11.0-11.6-11.5-12.0-12.5 前33.4 後36.0
2019.雨/稍 1.22.0 12.2-10.8-11.9-11.9-11.7-11.3-12.2 前34.9 後35.2

スタートして間もなく10秒台がありその後は11秒台で推移とタフな流れになっているね。良馬場で行われた近2年は前後半のラップ差が1秒以上の前傾ラップになっている点にも注目だね。前が早くなるという事は決め手のある馬に有利な展開になりそうだね。
人気
1番人気【2.2.0.6】連対率40%
2番人気【2.3.2.3】連対率50%
3番人気【2.0.0.8】連対率20%
4番人気【0.1.0.9】連対率10%
5番人気【1.0.1.8】連対率10%
6~9番人気【3.2.4.31】連対率13%
10番人気以下【1.1.3.79】連対率2%

6~9番人気が3勝をあげているね。中でも8番人気は【3.1.0.6】連対率40%と1番人気に匹敵する数字をあげているよ。また2桁人気で馬券圏内に入った5頭は全て関西馬だったんだね。
キャリア
2戦以下【2.1.1.19】連対率13%
3戦【3.1.1.28】連対率12%
4戦【3.1.3.28】連対率11%
5戦【3.2.1.30】連対率14%
6戦以上【0.4.4.39】連対率9%

連対率に関しては大差はないね。6戦以上は勝利がないんだね。
前走着順
1着馬【4.3.5.55】連対率10%
2着馬【3.0.0.11】連対率21%
3着馬【0.0.0.6】連対率0%
4着馬【1.1.3.7】連対率17%
5着馬【1.4.0.9】連対率36%
6~9着馬【0.0.2.22】連対率0%
10着馬以下【2.1.0.34】連対率8%

1・2着馬が合わせて7勝をあげているね。出走数は少ないものの5着馬の連対率が高くなっているね。
前走クラス
G1【3.4.3.19】連対率24%
G2・G3【0.1.1.25】連対率4%
OP特別【2.1.1.28】連対率9%
1勝クラス【5.3.5.50】連対率13%
新馬・未勝利【1.0.0.18】連対率5%
地方競馬【0.0.0.4】連対率0%

前走G1組の連対率が高いね。前走1勝クラスで1着馬だった馬は【3.3.4.28】連対率16%とまずまずの成績を残しているね。
所属
関東馬【1.2.1.26】連対率10%
関西馬【10.7.9.117】連対率12%

連対率に大差はないものの勝利数は関西馬が圧倒しているね。
脚質
逃げ【0.1.2.7】連対率10%
先行【3.3.4.28】連対率16%
差し【5.4.1.61】連対率13%
追込【3.1.3.47】連対率7%

逃げ馬は勝利がないんだね。データをみると上がりの脚がある馬を評価したいところだね。
注目馬
※推定人気はnetKeiba単勝予想オッズを参照
ナムラクレア(推定1番人気)
前走はマイルでもやれるところをみせてくれた。距離が短縮となるのはこの馬にとってはプラスであろう。適正距離は2勝をあげている1,200mであろうが1,400mも重賞2着の実績がある。このメンバーであれば中心になる一頭である。
マイシンフォニー(推定2番人気)
前走はやや折り合いを欠いたものの、好位で脚を溜め直線早めに抜け出す競馬をみせてくれた。今回は前走から400mの距離短縮となるがこの馬にとってはプラスであろう。初勝利をあげたゲンのいい阪神コースで重賞初制覇を飾る事ができるか。
アネゴハダ(推定3番人気)
前走は好スタートから好位で折り合い直線坂を苦にせず抜け出す強い内容であった。新馬戦の勝利はダート戦だったようにタフな持久力戦は歓迎であろう。前走のようにスタートを決め好位で流れに乗りたいところである。
サブライムアンセム(推定5番人気)
前走は直線で不利があり2位入選となったが、繰り上がって1着となった。直線の勢いをみると不利がなければ差し切っていたであろう。前走はスタート後折り合いを欠いていたため、距離短縮はこの馬にとって歓迎であろう。阪神芝1,400mは【0.2.0.0】と勝利こそ無いものの、2着2回と舞台適正もまずまずである。
ウィリン(推定8番人気)
新馬戦は2着馬に1.2秒差をつけての完勝であった。前走は3着に敗れたものの、好位で折り合いながら競馬できたのは収穫だったであろう。小柄な馬体ではあるが新馬戦の内容が衝撃的だっただけにここまで人気を落とすのであれば狙いたい一頭である。
まとめ

ナムラクレアに人気が集まりそうなこの一戦。私の軸はウィリンです!この馬の新馬戦の内容は素晴らしかった。この馬はかなり能力を秘めていると信じてここは強気に狙います。
フィリーズレビュで3着までに入った馬には桜花賞への優先出走権が与えられるこの一戦。過去10年の傾向をみると上がり3ハロンの最速馬は【5.2.2.2】レースラップをみても前傾傾向のため、決め手のある馬を評価したいところ。
私の軸馬は当日Twitterであげますので参考にして頂ければ幸いです。また他のレースで狙いたい馬も当日つぶやいていますのでこちらもよろしくお願いします。
地方競馬を買うならこちらもどうぞ⇒地方競馬を楽しむならオッズパーク!
簡単登録で地方競馬へ投票
コメント