※データは2020年1月~過去5年 芝のみ
【忙しい方はここだけチェック】
~買う条件~
- 川田将雅騎手⇒①新潟競馬場②前走上がり1、2位③前走東京か中京
- ルメール騎手⇒①新潟競馬場②前走1番人気
- 横山武史騎手⇒①札幌競馬場②生産者ノーザンファーム③今回1,2番人気
- 松山弘平騎手⇒①小倉競馬場②今回昇級戦③生まれ月が2月、3月
- 西村淳也騎手⇒①小倉競馬場②今回頭数減③間隔5~25週
- 須貝厩舎⇒①札幌競馬場②今回1,2番人気
- 武幸四郎厩舎⇒①札幌競馬場②今回距離延長③今回未勝利、1勝クラス
- 橋口厩舎⇒①新潟競馬場②今回頭数増③今回1勝、2勝クラス
- 堀厩舎⇒①新潟競馬場②距離1,800m③前走上がり1位
- 杉山厩舎⇒①小倉競馬場②距離2,000m③牡馬
- ロードカナロア産駒⇒①小倉競馬場②今回距離短縮③今回頭数減
- エピファネイア産駒(牝馬)⇒①新潟競馬場②今回頭数増③前走勝ち着差0.1~0.2
- キズナ産駒⇒①札幌競馬場②今回未勝利、1勝クラス③今回1~3人気
- ハービンジャー産駒(牡馬)⇒①今回1番人気②新馬、未勝利
- ダイワメジャー産駒(牝馬)⇒①距離1,200m②今回頭数同か減③今回未勝利
騎手トップ10
🏇 騎手トップ5 ピックアップ
川田将雅騎手
- 場所別成績
- 前走脚質別成績
- 新潟、小倉の成績が優秀。
- 今回新潟競馬場で前走脚質上がり3F1位、2位の成績が優秀。
- この上がり1位・2位の馬の前走場所が東京か中京だった場合⇒勝率75%・連対率・複勝率91% 単回261 複回131
分析ポイント
- 得意舞台:新潟・小倉
- 勝ちパターン:前走上がり3F 1位または2位 + 前走開催が東京 or 中京
- なぜ強い?
川田騎手は直線の長いコースで溜めて切れる末脚を引き出すのが巧み。東京・中京で速い上がりを記録した馬は「末脚の質」が高く、新潟・小倉でも再現可能。結果、勝率90%という驚異的数字に。 - 活用法:出走表で「前走上がり順位」と「前走場所」を確認。条件一致なら本命候補。
ルメール騎手
- 場所別成績
- 前走人気別成績
- 前走騎手別成績
- 新潟の成績が優秀。
- 今回新潟競馬場で前走1番人気で継続騎乗の成績が優秀。
分析ポイント
- 得意舞台:新潟
- 勝ちパターン:前走1番人気➕継続騎乗
- なぜ強い?
人気を背負っても結果を出す安定性。新潟の広いコースでは馬の能力を最大限に引き出す騎乗が光る。 - 活用法:「前走人気」を必ず確認。1番人気→新潟→ルメールの継続騎乗は期待値大
横山武史騎手
- 場所別成績
- 生産者別成績
- 今回人気別成績
- 札幌競馬場での成績がまずまず。
- 生産者ノーザンファーム馬の成績が優秀。
- ノーザンファームで今回1、2番人気に絞ると⇒勝率53%・連対率73%・複勝率80% 単回140 複回116
分析ポイント
- 得意舞台:札幌
- 勝ちパターン:ノーザンファーム生産馬+今回1・2番人気
- なぜ強い?
ノーザンF産は仕上がりが良く洋芝札幌に強い。横山武史騎手はノーザンとの繋がりが強く、有力馬の依頼多数。 - 活用法:「生産者」と「人気予想」をチェック。条件一致なら単回収率140円超え。
松山弘平騎手
- 競馬場別成績
- 前走クラス別成績
- 小倉競馬場での成績がまずまず。
- 今回昇級戦の成績が優秀。
- 昇級戦で生まれ月が2、3月に絞ると⇒勝率44%・連対率%・複勝率88% 単回219 複回173
分析ポイント
- 得意舞台:小倉
- 勝ちパターン:昇級戦+誕生月2月 or 3月
- なぜ強い?
早生まれ馬は成長が早く昇級初戦でも通用。松山騎手はローカル小回りのペース作りが巧み。 - 活用法:「今回のクラス」と「馬齢(誕生月)」を確認。2月・3月生まれ+昇級戦は激アツ。
西村淳也騎手
- 競馬場別成績
- 前走頭数成績
- 小倉競馬場での成績が優秀。
- 今回頭数減の成績が優秀。
- 頭数減で間隔中5~25週に絞ると⇒勝率45%・連対率63%・複勝率72% 単回369 複回170
分析ポイント
- 得意舞台:小倉
- 勝ちパターン:頭数減+間隔5~25週
- なぜ強い?
少頭数戦は展開が読みやすく先行有利。西村騎手は前々で運ぶ戦法が得意で展開利を最大化。 - 活用法:「出走頭数比較」と「間隔」を確認。条件一致なら単回収率369%は破格
厩舎トップ10
須貝厩舎
- 競馬場別成績
- 今回人気別成績
- 札幌競馬場の成績が優秀。
- 今回1、2番人気に絞ると⇒勝率52%・連対率70%・複勝率76% 単回184 複回104
武幸四郎厩舎
- 競馬場別成績
- 前走距離別成績
- 札幌競馬場の成績が優秀。
- 今回距離延長の成績が優秀。
- 延長で今回未勝利、1勝クラスに絞ると⇒勝率20%・連対率60%・複勝率80% 単回542 複回346
橋口厩舎
- 競馬場別成績
- 前走頭数別成績
- 新潟競馬場の成績が優秀。
- 今回頭数増の成績が優秀。
- 頭数増で今回1勝、2勝クラスに絞ると⇒勝率20%・連対率60%・複勝率80% 単回552 複回346
堀厩舎
- 距離別成績
- 競馬場別成績
- 新潟競馬場の成績が優秀。
- 距離1,800mの成績が優秀。
- 1,800mで前走上がり1位に絞ると⇒勝率75%・連対率・複勝率100% 単回285 複回172
杉山厩舎
- 競馬場別成績
- 距離別成績
- 小倉競馬場の成績が優秀。
- 距離2,000mの成績が優秀。
- 2,000mで牡馬に絞ると⇒勝率57%・連対率71%・複勝率85% 単回531 複回228
種牡馬トップ10
ロードカナロア産駒
- 競馬場別成績
- 前走頭数別成績
- 小倉競馬場の成績が優秀。
- 今回距離短縮の成績が優秀。
- 短縮で今回頭数減に絞ると⇒勝率41%・連対率41%・複勝率75% 単回706 複回273
エピファネイア産駒(牝馬)
- 競馬場別成績
- 前走頭数別成績
- 新潟競馬場の成績が優秀
- 今回頭数増の成績が優秀。
- 頭数増で前走勝着差0.1〜0.2に絞ると⇒勝率60%・連対率・複勝率80% 単回 複回310
キズナ産駒
- 競馬場別成績
- クラス別成績
- 札幌競馬場の成績が優秀。
- 未勝利、1勝クラスの成績が優秀。
- このクラスで今回1〜3人気に絞ると⇒勝率・連対率50%・複勝率66% 単回200 複回116
ハービンジャー産駒(牡馬)
- 人気別成績
- クラス別成績
- 1番人気の成績が優秀。
- 新馬、未勝利の成績が優秀。
ダイワメジャー産駒(牝馬)
- 距離別成績
- 前走頭数別成績
- 距離1,200mの成績が優秀。
- 今回頭数が頭数同か減の成績が優秀。
- この頭数で今回未勝利戦に絞ると⇒勝率62%・連対率87%・複勝率87% 単回716 複回273
8月の暑さにも負けない 騎手・厩舎・種牡馬まとめ【回収率重視】
データは2018年〜過去3年間の中央芝レースから抽出。「暑さに強い条件」を回収率目線で分析。未勝利戦や夏競馬の予想に即使える内容です。
1. 騎手別 狙い目条件
- 川田将雅:新潟開催、前走上がり3F=1〜2位、前走開催が東京 or 中京 → 勝率90%・複勝率100%・単回収314円
- ルメール:新潟開催、前走1番人気 → 高信頼度
- 横山武史:札幌開催、ノーザンファーム生産馬、今回1〜2番人気 → 勝率60%・複勝率85%・単回155円
- 松山弘平:小倉開催、今回昇級戦、生まれ月=2月か3月 → 勝率44%・複勝率88%・単回219円
- 西村淳也:小倉開催、今回頭数減、間隔5〜25週 → 勝率45%・複勝率72%・単回369円
2. 厩舎別 信頼の条件
- 須貝厩舎:札幌、今回1〜2番人気 → 勝率52%・複勝率76%・単回184円
- 武幸四郎厩舎:札幌、距離延長、未勝利~1勝クラス → 勝率20%・複勝率80%・単回542円
- 橋口厩舎:新潟、頭数増、1~2勝クラス → 勝率20%・複勝率80%・単回552円
- 堀厩舎:新潟、距離1800m、前走上がり1位 → 勝率75%・複勝率100%・単回285円
- 杉山厩舎:小倉、距離2000m、牡馬 → 勝率57%・複勝率85%・単回531円
3. 種牡馬別 注目パターン
- ロードカナロア産駒:小倉、距離短縮、頭数減 → 勝率41%・複勝率75%・単回706円
- エピファネイア産駒(牝馬):新潟、頭数増、前走勝ち着差0.1〜0.2 → 勝率60%・複勝率80%・複回310円
- キズナ産駒:札幌、未勝利・1勝クラス、1〜3番人気 → 勝率50%・複勝率66%・単回200円
- ハービンジャー産駒(牡馬):1番人気、新馬・未勝利 → 高成績傾向。
- ダイワメジャー産駒(牝馬):1200m、頭数数が同か減、未勝利 → 勝率62%・複勝率87%・単回716円
まとめ:注目すべき夏のレース条件
- 川田・ルメール・横山武史 が騎乗する新潟・札幌開催の馬には信頼感あり。
- 武幸四郎・橋口・堀・杉山 といった厩舎は条件マッチで騎乗成績良好。
- ロードカナロア・エピファネイア(牝馬)産駒 は回収率の面でも抜けた結果。
ぜひ夏の未勝利戦や条件戦では、この記事の条件をフィルターにして賢く馬券構築を。
暑さにも強く、数字にも裏付けされた「勝ちパターン」を味方につけよう!
以上で8月に強い騎手、厩舎、種牡馬の傾向分析となります。最後までありがとうございました❗️
「この記事を読んだ人は、ぜひこの本を読んでみてください!」
リンク
コメント